Blog

結局、ChromeOSをHDDにインストールしてしまった。

先日の投稿「ChromeOSで快速なノートPCライフを実現(したい)」で、ChromeOSをUSBブートで試してみたと書いたが、結局USBブートではその快速さが実感できず、HDDにインストールしてしまった。

HDDへのインストールの仕方は非常に簡単で、USBブートでChromeOSを起動した状態でショートカット「Ctrl+Alt+T」でターミナルを開き、「install」とコマンドを入力するだけ。自分が利用したのは「Chromium OS Vanilla」であるため、固有のsuパスワードが設定されており、「install」コマンド後に聞かれるので、Chromium OS Vanillaの場合は「facepunch」と入力すれば実行できる。あとは自動的にHDDにインストールされるのを待つだけ。パーティションの指定等は出来ないようだ。インストールが完了してUSBブートに利用したUSBメモリを抜いて再起動すると、普通にChromeOSが起動することになる。

HDDにインストールしてどうなったかというと、USBブートとは比較にならないくらい快適になった。USBブートでは日本語変換や時間を空けて利用する際にUSBの読みこみが発生するからか、結構もたついていたのだが、それらが一切なくなった。電源を入れてからの起動時間も8秒とは言わないが、Windowsとは比較にならない。

結果、自分は現在デスクトップを併用しているが、ブラウザを利用した主にコミュニケーションに関する作業は、ChromeOSを入れたノートPCに依存するようになってきている。ただし、自分のノートPCではWifiを認識することが出来ず、有線LANを利用してでしかネットにつなぐことができない。これは、Chromebookがめざしているネット端末の姿とは大きく異なるのだろうが、現在の自分にとっては、起動およびブラウザを利用した作業が快速になるだけで、業務効率には大きく影響しているような気がする。もちろん、海外ですでに販売されているAcer等のChromebook端末のように、Wifiもしくは3Gが有効になっていたら、かなり便利だと思うのだが、現時点ではそれも望むまい。

現在、タブレット端末だけでなく、ネットブックの領域にいたるまで、Androidが勢力を伸ばしており、Chromebookの出る幕はないのではないかと思っていたが、ChromeOSを利用してみてその考え方は変わってしまった。モバイル端末と同レベルのスピード感で起動ができ、即効でネットにつながる環境。そして普段利用しているChromeの環境と同じ使用感で利用することができ、なおかつ同期もできる。Androidによるネットブックのブラウザ機能は試していないが、Chromeと同等の使用感とまでは、現時点ではいかないのではなかろうか。

また、自分が今回試したように、古いPCを再活用できる点も大きい。実際、個人的には数年前の安いネットブックを手に入れて(Wifi使えそうなやつ)、自宅のリビング、もしくは移動時の端末として利用できるようにしたいと、本気で考え始めたりもしている。テスト用のブートUSBを持ち歩いて、店頭の中古PCでWifiが動くかどうか実験した上で購入できそうだ。AcerのChromebookが350ドルなので、一歩間違えると新品を買ったほうが良くなってしまうかもしれないが。

GoogleはGoogle Apps for Businessのページで紹介しているように、ネット前提であることやシンプルな構成であることをベースに、セキュリティや端末制御の機能を充実させ、企業内利用を推し進めることも強くアピールし始めているが、一方で、ブラウザによるWebのみで簡潔するPCライフをChromeOSを利用して推し進めることも出来る。Androidの普及のさせ方にも近いけど。

海外に多く出回っている古いPCに、Windowsやその他リッチなOSを導入するこは、今は良くてもいずれ限界が出てくるはずだ。Linuxを入れる道ももちろんあるが、リテラシの低い利用者にとっては敷居が高い。ブラウザだけ利用できればよい人たちだって山ほどいる。そして、Googleはそれを望んでいる。と考えると、GoogleのサービスやIEではない最新のブラウザ環境を普及させるために、最も適した材料はAndroidではなく、ChromeOSやChromebookなんだと思う。

まあ、そんなことはさておき、少なくとも自分のPC資産やワークスタイルにおいてはChromeOSは有効だった。お金を自由に使えて、高価なノートPCを購入できる人には必要がないOSなのかもしれない。

関連記事
ChromeOSで快速なノートPCライフを実現(したい)
Chrome OSをVMwareでちゃんと動かす方法

“結局、ChromeOSをHDDにインストールしてしまった。” への 8 件のフィードバック

  1. 参考になりました。
    Lime版が入手不可になっていたためVanilla版使いネットブック(HS-101 +SDD) にインストしましたが良好です。

    1. ありがとうございます。大分古い記事になってきたのですが、お役に立てて嬉しいです。

  2. どうしてもHDDにインストールがうなくいきません。install facepunchで入力したらエラーになります。

    1. 私が試してからかなりの時間がたっているので、そのままでのやり方ではうまく行かない可能性があるのは確かです。お役に立てず申し訳ありません。

    1. 戻せないと思います。やり方はあるのかもしれないですが。

    1. すみません。なんとかしようと思ってubuntuの環境を構築するついでにノートにも入れたら、えらく軽快に動き、そして無線LANも認識してしまったので、思わず満足してしまいまして。しばらく停滞していました。

      間が空いたので、最新版のChromium OSを試してみつつ、また試してみたいと思います。

suomi への返信 コメントをキャンセル